コラム│札幌の賃貸管理ならスペースエンタープライズ株式会社
マンションやアパートのオーナーの役目に対しては「部屋を貸して賃料を受け取る」という印象があるのではないでしょうか。
不動産管理は部屋を貸す契約や賃料の受け取りだけではありません。
この他にもさまざまな業務があります。
この記事では、
・急にマンションやアパートを相続することになった
・初めてマンションやアパート(収益物件)を購入した
という方にも分かりやすく、不動産管理とは何かを解説します。
不動産管理とは、マンションやアパートなど収益物件の管理業務全般のことです。
マンションやアパートなどの収益物件を人や会社に貸す場合、借主と契約しなければいけません。
空室が出れば賃料収入が下がりますから、借主を募集するための広告なども必要です。
借主と契約したら収益物件を住める状態、そして使える状態に維持することも必要になります。
また、契約の更新や賃料の回収といった事務作業も行う必要があります。
こうした一連の「アパートやマンションなど収益物件を管理するための事務・業務全般」が不動産管理です。
よく不動産管理と不動産仲介は不動産関連の用語として混同されます。
不動産管理とは不動産を貸すための一連の管理業務です。
対して不動産仲介とは、不動産を売却するときの売買方法の一種になります。
管理と売却という点に違いがあります。
不動産管理はアパートやマンションなど、その不動産のオーナー様が行います。
賃料の回収や入居時の契約はあくまで不動産管理の一業務にしか過ぎません。
不動産管理には他にも多くのやることがあります。
【不動産管理の事務・業務】
不動産の清掃、設備の点検、修繕、修理、クレーム対応、入居者や入居希望者からの問い合わせ対応、入居時の契約や立ち会い、契約更新の手続き、退去時の立ち会い、空室対策、駐車場など敷地内の確認や清掃、賃料の回収、税金の手続き、清掃業者や修繕・修理の業者への依頼・やり取り など
不動産管理とは賃料の回収や入居者とのやり取りだけでなく、税金の手続きや修繕業者への発注など、さまざまな細かな業務を含む仕事です。
特に兼業しているオーナー様の場合、どうしても「不動産管理に回す時間がない」と困ってしまうことが多いと言えます。
不動産管理を専業にしているオーナー様の場合も、部屋数の多い物件や多数の物件を管理していると、どうしても手が回らず、時間や体力の面で限界を感じてしまうケースも少なくありません。
不動産管理とは基本的にオーナー様が行う業務ですが、不動産管理会社に委託することも可能です。
不動産管理は細かな業務が多く、時間と労力がかかります。
不動産管理会社に委託すると、これらの煩わしい業務全般は不動産管理会社側で行いますので、オーナー様の負担を一気に軽減できるというメリットがあります。
当社は札幌エリア・江別エリアに対応している不動産管理会社です。
不動産管理の日常業務から空室対策、手放すときの不動産売却として、すべて一貫してサポートしているところが当社の特徴になります。
不動産管理のことでお悩みなら、スペースエンタープライズにお任せください。