コラム│札幌の賃貸管理ならスペースエンタープライズ株式会社
マンションを所有しているオーナー様は不動産管理を業者に任せることが多いのではないでしょうか。
ただ、不動産管理全般をプロである業者に任せるといってもご自身の大切な不動産ですから、「具体的にどのような内容の業務を行っているのか気になる」という方も多いことでしょう。
そこでこの記事では、マンションの不動産管理の業務内容をプロが分かりやすくご紹介します。
マンションの不動産管理業務は大きく4つの内容に分けられます。
マンションの不動産管理会社はこの4つの業務内容を、オーナー様に代わって行うわけです。
業務内容①賃貸仲介業務
マンションを運用するためには入居者を募らなければいけません。
入居者を集めるためには宣伝や広告、空室対策などが必要です。
さらに、入居を検討している方に実際のマンションを見てもらうこと(内見)も必要になります。
こうした入居者を募るための宣伝広告・空室対策・希望者の内見案内などは、不動産管理の具体的な業務内容のひとつになっています。
業務内容②入居者対応業務
不動産管理では入居者と直に対応する業務もあります。
たとえば入居者が内見の後に「入居を決めます」と言ってきたときに、直に契約などの対応をしなければいけません。
周辺環境やアクセスに関して問い合わせを受けることもあるため、こうした入居者と直に対応することも業務内容にひとつになっています。
また、入居者にマンションを貸したら、毎月賃料を回収しなければいけません。
賃料の回収や契約更新、入居者からの相談やクレーム対応も不動産管理の業務内容です。
業務内容③物件の管理業務
不動産管理の業務内容のひとつに、賃貸物件の建物や敷地の管理業務があります。
入居者が快適に生活するためには建物のメンテナンスや掃除、敷地内の整備が必要です。
こうしたメンテナンスや整備、修理、掃除全般は不動産管理者(オーナー様や管理会社)の仕事になります。
この他に、マンションなどの管理物件の修繕計画を立てることや修繕費用をプールしておくこと、業者に修繕の依頼を出すことなどは不動産管理者の主な業務内容のひとつです。
業務内容④その他の不動産管理業務
マンションの不動産管理を管理会社に任せている場合、不動産管理会社はオーナー様の相談に乗ること、空室対策などお困りごとに関してプロの視点からアドバイスすること、オーナー様と連携して不動産管理を行うことなども業務内容のひとつになっています。
マンションの不動産管理の主な業務内容をまとめます。
賃貸仲介業務:宣伝広告や入居希望者の対応など
入居者対応業務:契約管理や賃料回収など
物件の管理業務:掃除やメンテナンス、修繕の依頼など
その他の不動産管理業務:不動産管理会社の業務内容。オーナー様とのやり取りなど
このようにマンションやアパートの不動産管理業務の内容は多岐にわたりますので、オーナー様の時間や労力を圧迫します。
当社はこうした不動産管理業務全般に対応しています
オーナー様の負担を軽減するためにも、ぜひスペースエンタープライズにお任せください。