LINE 本店
LINE 札幌

コラム│札幌の賃貸管理ならスペースエンタープライズ株式会社

マンション管理で修繕費を抑えるためのコツとは?

マンションのオーナー様によって、

 

・マンションの修繕計画をどうするか

・修繕時にかかる修繕費をどのようにプールするか

 

は管理上、避けては通れない問題です。

 

修繕を要するような老朽化やトラブルがあると入居者の生活にも影響が出る他、クレームの原因にもなります。

加えて、入居・退去・空室率にも影響するわけですから、マンションの利回りや収益を考える上でも重要な問題だと言えるでしょう。

ただ、オーナー様からすると、「可能な限り修繕費を抑えたい」が本音かと思います。

 

そこでこの記事では、マンション管理の修繕費を可能な限り抑える方法について管理の専門業者が解説します。

 

マンション管理における修繕費とは?資料など

 

まずはマンションの修繕や修繕費について意味・現状・資料などについて説明します。

 

1.マンション管理の修繕費とは?

 

修繕費とは、マンションを修理・修繕するための費用です。

マンション管理にはさまざまな費用がかかりますが、そのうちのひとつが修繕費になります。

 

2.修繕費などマンション管理に関する資料

 

修繕や修繕費については国土交通省がさまざまな資料を公開しています。

マンション管理の参考になる資料ですので、ぜひご覧ください。

 

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001747009.pdf

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001619430.pdf

https://www.mlit.go.jp/common/001231406.pdf

 

  1. マンションの修繕費の現状

 

物価上昇により、マンションの修繕時にかかる費用も上昇傾向にあります。

また、マンションに住む方たちの高齢化により、修繕費を回収・プールしようとしても、東京都など大都市を中心に難航しているケースも少なくありません。

修繕費を大幅に値上げしようとして、入居者側と管理会社・オーナー様側との間でトラブルになるケースもあります。

 

こうした現状に関連して、「国土交通省はマンション管理の修繕費の値上げ幅の上限を1.8倍にする基準案」を示しています。

ニュースでも取り上げられました。

 

https://www.sankei.com/article/20240227-VOZOFG5NONJVLCQB7CXGYYHKOI/

 

マンション管理で修繕費を抑えるコツ

 

マンション管理では修繕・修繕費の問題は避けて通れません。

ただ、今後のマンション管理のことを考えても、可能な限り「節約したい」というオーナー様は実際多いと言えるでしょう。

 

マンションの修繕費を節約したい場合、3つのコツがあります。

 

・修繕計画や修繕費のプールは管理会社に相談して行う

・マンションの空室対策をする

・マンションに長く住んでもらえるよう管理に注意する

 

マンションの修繕費の積み立て分を増やすためにも、空室をなくすことや、退去を減らすことが重要です。

マンション管理に注意し住みやすい環境を提供すると共に、有効な空室対策を打ち出すことが重要になります。

 

マンションの修繕計画や空室対策ならお任せください|最後に

 

当社は江別や札幌エリアのマンション管理を専門としている会社です。

マンションの日常的な管理だけでなく、修繕費のお悩みや修繕計画の立案なども当社にぜひお任せください。

 

また、当社は空室対策を得意としています。

当社が管理するマンションの平均入居率は95%を超えています。

 

空室対策から日常的な管理、修繕費の問題まで、スペースエンタープライズにぜひご相談ください。